![](/QNBP_NA/image/kiji/126/QNBP126633.jpg)
特集 リアル・マテリアル〜透かして変化をつける 有孔折板で風,光, 視線を和らげる
日経アーキテクチュア 第723号 2002.7.22
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第723号(2002.7.22) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全3008字) |
形式 | PDFファイル形式 (585kb) |
雑誌掲載位置 | 84〜87ページ目 |
アロ−ブロア緑橋 / 設計:森下建築総研 大阪市内の大通り沿いに建てられたこの建物は,昼と夜とで全く異なる表情を見せる。昼間は金属で覆ったビルという印象だが,夜になって明かりがともると,内部の様子が透けて見えるようになる。赤,黄,緑,青といった原色のロールカーテンを下ろした賃貸住戸もあって,明るくカラフルな建物に変身する。 この光を通す外装材は,もともとは道路の防風さくなどに使われることが多い有孔…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3008字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。