![](/QNBP_HB/image/kiji/327/QNBP327093.jpg)
特集 ダメ家を生む“やったつもり”施工〜建て方中の雨水が壁内結露の原因に
日経ホームビルダー 第141号 2011.3.1
掲載誌 | 日経ホームビルダー 第141号(2011.3.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全443字) |
形式 | PDFファイル形式 (719kb) |
雑誌掲載位置 | 51ページ目 |
湿気に気を付けて 高断熱・高気密住宅の建設では、施工の際の天気にも注意が必要なケースがある。例えば、建て方中の雨への対処だ。 上の写真は、雨水が床や基礎にたまったまま工事を続けたことで、壁に内部結露が発生した事例だ。気密シートの裏側に水滴がたまり、白くなっているのが分かる。シートに開けた穴は、壁内の湿気を抜くための応急処置だ。 この事例では、床下に閉じ込められた湿気が、壁に充填した繊維系断熱材に蓄…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全443字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。