![](/QNBP_HB/image/kiji/264/QNBP264510.jpg)
使って比べる建材・設備〜ガラス溝幅で断熱性を確保
日経ホームビルダー 第104号 2008.2.1
掲載誌 | 日経ホームビルダー 第104号(2008.2.1) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全885字) |
形式 | PDFファイル形式 (586kb) |
雑誌掲載位置 | 68〜70ページ目 |
北海道や東北地方などの寒冷地以外では、樹脂サッシやアルミ樹脂複合サッシほどの高い断熱性能は必要ないケースもある。その場合、比較的安価な断熱アルミサッシが有用になる。 断熱アルミサッシは、基本構造はアルミ製であるものの、障子内部や枠内部、アングルなどに断熱部位として樹脂を使用する。また、壁の断熱層の厚みや外壁通気工法に対応するため、枠見込みや出幅を一般的なアルミサッシよりも広げるなどの特徴も持つ。主…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全885字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。