![](/QNBP_ECO/image/kiji/487/QNBP487220.jpg)
News 生物多様性〜数値目標入れるも実効性にやや疑問
日経エコロジー 第249号 2020.3.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第249号(2020.3.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2469字) |
形式 | PDFファイル形式 (629kb) |
雑誌掲載位置 | 6〜7ページ目 |
国連は2030年に向けた生物多様性の新目標の草案を発表した。数値目標を盛り込み、企業の巻き込みを狙うが、達成の道筋は見えにくい。藤田 香/本誌 1月6日、国連の生物多様性条約事務局は、2020年以降の生物多様性の世界目標となる「ポスト愛知目標」の草案を発表した。数値による定量目標を数多く盛り込むとともに、サプライチェーン管理など企業の取り組みを促しているのが特徴だ。 生物多様性は気候変動と並ぶ地球…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2469字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。