Feature 運用改善編 “見える化”の徹底で削減は進む〜【達人に学ぶ省エネ対策/工場編(3)】 中小企業は「エネルギーの棚卸し」から
日経エコロジー 第146号 2011.8.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第146号(2011.8.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1332字) |
形式 | PDFファイル形式 (220kb) |
雑誌掲載位置 | 45ページ目 |
尾崎 寛太郎 環境経済 代表取締役中小企業は省エネ投資が後回しになる可能性がある。現場の働きやすさを考慮しつつ、商工会議所などの外部の支援を得つつ、取り組むことが必要だ。 企業の省エネ支援などを手がける環境経済の尾崎寛太郎代表取締役、「工場での省エネでまず取り組むべきは、エネルギーの棚卸しである」と言う。「自社で使っているエネルギーの一覧で、使用する機器や場所、台数、定格、稼働時間、年間稼働日数な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1332字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- Feature 運用改善編 “見える化”の徹底で削減は進む〜【達人に学ぶ省エネ対策/工場編(1)】 基本はエネルギーの管理体制と組織の整備
- Feature 運用改善編 “見える化”の徹底で削減は進む〜【達人に学ぶ省エネ対策/工場編(2)】 常識を疑いコストをかけずにやり尽くす
- Feature 運用改善編 “見える化”の徹底で削減は進む〜運用最適化の効果は大 モーターや照明に削減の余地
- Feature 運用改善編 “見える化”の徹底で削減は進む〜[節電対策]今すぐできる鉄則15
- Feature 運用改善編 “見える化”の徹底で削減は進む〜5000カ所で計測して「見える化」 省エネ専門委員会を設置