![](/QNBP_ECO/image/kiji/329/QNBP329769.jpg)
環境部長の悩み相談〜第7回 環境部門の評価向上は 主体的な目標設定から
日経エコロジー 第143号 2011.5.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第143号(2011.5.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1325字) |
形式 | PDFファイル形式 (238kb) |
雑誌掲載位置 | 44ページ目 |
回答者 小林珠江さん コミュニケーション科学研究所 環境問題担当客員研究員環境部門は営業部などと違い、業績に直接反映される数値がありません。担当役員との面談でも、環境部門の評価が低いのではないかと感じます。環境部門をどのように評価すべきなのでしょうか。 業績評価を主流とする現在の評価制度の中では、はっきりとした数字で表しにくい間接部門の評価は難しいでしょう。環境部についても、何を目標とし、どのよう…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1325字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。