トレンド・アンド・ニュース 環境政策〜水俣病被害者「救済」法が成立原因企業チッソの救済を前提
日経エコロジー 第123号 2009.9.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第123号(2009.9.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1366字) |
形式 | PDFファイル形式 (262kb) |
雑誌掲載位置 | 17ページ目 |
文/井部正之 ジャーナリスト水俣病の未認定患者の「救済」と「最終解決」をうたう法律が成立した。早期の救済を求めていた一部の患者から歓迎の声が上がる一方、原因企業・チッソの分社化が前提となっていることから批判が続いている。 「加害企業チッソの免罪としか思えない。患者の救済じゃない」 7月8日午前、参議院本会議で水俣病被害者を「救済」する特別措置法が成立した直後の緊急記者会見で「水俣病被害者互助会」の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1366字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。