ワールドトレンド From Washington D.C.〜北東部10州が排出量取引開始オークション方式を本格採用
日経エコロジー 第121号 2009.7.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第121号(2009.7.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1417字) |
形式 | PDFファイル形式 (183kb) |
雑誌掲載位置 | 116ページ目 |
オークション方式で排出枠を割り当てる排出量取引制度が始まった。排出枠の売却益を省エネ技術の開発などに回してCO2削減を促進する。文/遠藤操 電力中央研究所 特別契約研究員、上野貴弘 社会経済研究所 主任研究員 今年1月1日から、米国北東部10州における州レベルの排出量取引制度である「地域温暖化ガスイニシアチブ(RGGI)」が始まった。排出枠の割り当てに世界で初めて本格的にオークション方式を採用し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1417字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。