テクノロジー 3R〜製法の工夫や廃プラの活用でライフサイクルCO2を削減
日経エコロジー 第115号 2009.1.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第115号(2009.1.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1367字) |
形式 | PDFファイル形式 (240kb) |
雑誌掲載位置 | 57ページ目 |
文/相馬隆宏 本誌 家庭にある機器で消費電力量がエアコンに次いで大きい冷蔵庫。省エネの決め手となるのが断熱材だ。 日立アプライアンスは、2008年9月に発売した冷蔵庫「栄養いきいき 真空チルド〓」シリーズに新開発の真空断熱材を搭載し、大幅な省エネを実現した。容量が602Lの「R−Y6000」モデルの場合、2007年に発売した同等の機種と比べて年間消費電力量が約18%少ない。 ラミネートフィルムでグ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1367字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。