![](/QNBP_ECO/image/kiji/267/QNBP267288.jpg)
環環諤諤〜「半分殺す」狩猟文化の知恵マタギが教える日本人の源流
日経エコロジー 第106号 2008.4.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第106号(2008.4.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1096字) |
形式 | PDFファイル形式 (468kb) |
雑誌掲載位置 | 7ページ目 |
作家代表作といわれる森シリーズ3部作(『相克の森』『邂逅の森』『氷結の森』)は、東北の森でツキノワグマを追うマタギが主人公です。 「山は半分殺してちょうどいい」─。第1作の『相克の森』では、マタギのこの言い伝えが、キーワードになっています。この言葉は、小説を書くために民族学者を取材しているときに、マタギの知恵として知りました。 山菜採りの名人は、全部採らずに来年のために少し摘み残すことが知られてい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1096字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。