![](/QNBP_ECO/image/kiji/148/QNBP148504.jpg)
人づくりの現場〜学生や市民との交流進め 社員教育にフィードバック
日経エコロジー 第48号 2003.6.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第48号(2003.6.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2500字) |
形式 | PDFファイル形式 (37kb) |
雑誌掲載位置 | 74〜75ページ目 |
損害保険ジャパンの環境活動の特徴は、社外との積極的なかかわりを社内活動にも生かすこと。93年から公開講座を開催、延べ7500人を集めた。社員の寄付を元手に、学生の環境活動を支援。市民や学生と、環境経営を議論する場も設けた。 損害保険ジャパンの環境教育は、社内だけが対象ではない。 同社が本格的に環境活動に乗り出したのは、1992年。ブラジルのリオデジャネイロで開かれた、「地球環境サミット」がきっかけ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2500字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。