脱炭素化に向け改正木促法が成立
ハウジング・トリビューン 2021.7.9 2021.7.9
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2021.7.9(2021.7.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1161字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (644kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
民間建築含め木材利用を促進 第204回通常国会において、「脱炭素社会の実現に資するための建築物等における木材の利用促進に関する法律」が成立した。脱炭素社会の実現に向け、民間建築も含めて木材利用促進を図る。 「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律(以下、木促法)」が施行されてから10年が経つのを契機に、「森林(もり)を活かす都市(まち)の木造化推進議員連盟(以下、もりまち議連)」が中心と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1161字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 2050年へのカウントダウン 住宅脱炭素化マーケット拡大へ
長期優良住宅認定基準の見直しで検討会
不動産に登記番号活用した共通ID発行へ
大東建託、工務店への注文住宅検討者紹介事業に着手
ジェクトワンが空き家活用事業「アキサポ」を全国展開


