東大、住宅ローンで次世代システム構築へ
ハウジング・トリビューン 2019.7.12 2019.7.12
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2019.7.12(2019.7.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1033字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (546kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
AI搭載アバターが業務を代行 東京大学は日本住宅ローン(東京都文京区・安藤直広社長)の支援を受け、次世代住宅ローン金融支援システムの構築を目指す。VR・AIを活用し、非対面で住宅ローンの契約業務を行えるようにする。 東京大学は、日本住宅ローンから1億2000万円の寄付を受け、大学院情報理工学系研究科に「次世代金融支援システム講座(日本住宅ローン)」を設置。VR・AIを活用し、非対面で住宅ローンの相…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1033字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
HEAT20が新たな外皮性能「G3」を提示
国土交通省が省エネ基準の見直しに着手
国交省、不動産のESG投資で報告書
NTTとパナ、卒FITの電力買取りで新提案
LIXILグループ、瀬戸氏がCEO復帰


