積水化学工業が初の大規模スマートタウン 価値が残るまちづくりを目指しマネジメントプラットフォームを開発
ハウジング・トリビューン 2018.6.8 2018.6.8
| 掲載誌 | ハウジング・トリビューン 2018.6.8(2018.6.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1169字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (687kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20頁目 |
住宅各社でスマートタウンの開発が相次いでいるが、このほど積水化学工業はIoTとセンシング技術を応用したスマートタウンマネジメント事業に乗り出した。第一弾として埼玉県朝霞市と「「SEKISUISafe & Sound Project」に取り組み、2020年の完工、街開きを目指す。* * * 積水化学工業はスマートセキュリティ製品の開発、製造、販売などを行うSecualなどとともに、埼玉県朝霞市の同…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 110円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1169字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 少子化でも成長分野!? 注目浴びる学生レジデンス
施工現場へのロボット活用が本格化 積水ハウスや大和ハウスが導入開始
ビルダーの工業化を下支えする新会社が誕生 情報技術も駆使し住宅の製造工程を見える化
住宅マーケットの予測が相次ぐ 消費税増税を間近に控え、どうなる2018年度の住宅着工


