[特集論文−5]高齢者の社会参加から多世代共創の地域づくりへ (檜山敦 一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授)
一橋ビジネスレビュー 2024WIN 2024.12.17
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2024WIN(2024.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 14ページ (全16576字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3651kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜77頁目 |
10年後のわが国では、政令指定都市が毎年1つ消えていく規模での人口減少が始まるとともに、さらなる高齢化が進むことが明らかになっている。日本社会を支える力が弱くなっていくなかで、さまざまな領域での社会課題に対応していかなければならない状況にある。それは多世代の住民と地域の企業組織、行政の参加によって乗り越えていくことができると考える。本稿では、そのヒントとなる装置としての「コレクティブインパクト」「…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「14ページ(全16576字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集論文−3]社会経済のDXとEBPMの展望 (赤井厚雄 株式会社ナウキャスト取締役会長)
[特集論文−4]地域課題の解決における「人間」と「機械」の分業 空き家対策を事例として (清水千弘 一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授)
[特集論文−6]AI活用の推進とデジタル化 日本とEUにおける展開 (寺田麻佑 一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授)
特別寄稿 AIを使いこなす共感経営 (山口一郎 東洋大学名誉教授)
コンテンツビジネスから見る世界 新連載[第1回]デジタル技術が変えた30年 (生稲史彦 中央大学ビジネススクール教授)


