 
       
         [特集論文ー2]顧客価値の暗黙化 (延岡健太郎 一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
         一橋ビジネスレビュー  2017SPR 2017.3.9
        
        | 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2017SPR(2017.3.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 11ページ (全13713字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1021kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 20〜30頁目 | 
1顧客価値の暗黙化とは近年、イノベーションが目標とすべき顧客価値の基準が大きく変容した。しかし、多くの日本企業はその変化に対応できていない。従来、製造業が作り出す顧客価値は、商品の技術的な数字や仕様によって表される商品機能が主体であった。しかし、そのような商品機能では、すぐに模倣される時代になった。顧客が求める価値として、カタログに書かれた商品仕様・機能を超えた部分が重要になった。消費財でいえば、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「11ページ(全13713字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           [特集 イノベーション研究 これからの20年] (米倉誠一郎 『一橋ビジネスレビュー』編集委員長・一橋大学イノベーション研究センター教授)
[特集 イノベーション研究 これからの20年] (米倉誠一郎 『一橋ビジネスレビュー』編集委員長・一橋大学イノベーション研究センター教授)
 [特集論文ー1]循環型経済のためのイノベーション (ジョエル・ベーカー・マレン 一橋大学イノベーション研究センター専任講師)
[特集論文ー1]循環型経済のためのイノベーション (ジョエル・ベーカー・マレン 一橋大学イノベーション研究センター専任講師)
 [特集論文ー3]デジタル技術の進歩がもたらした産業変化 製品概念の崩壊 (青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター教授)
[特集論文ー3]デジタル技術の進歩がもたらした産業変化 製品概念の崩壊 (青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター教授)
 [特集論文ー4]イノベーションを見る眼 周縁と変則 (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
[特集論文ー4]イノベーションを見る眼 周縁と変則 (軽部大 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
 [特集論文ー5]ネットワークは何のために? (西口敏宏 一橋大学イノベーション研究センター特任教授)
[特集論文ー5]ネットワークは何のために? (西口敏宏 一橋大学イノベーション研究センター特任教授)
 
  

