マネジメント・フォーラム すべてのデザイナーに、高いビジネス、企画、エンジニアリング能力が求められる時代になった。経営者もデザイナーのごとく考えることが必要だ([ゲスト]深澤直人 プロダクトデザイナー/[インタビュアー]延岡健太郎 一橋大学イノベーション研究センター長・教授/鷲田祐一 一橋大学大学院商学研究科准教授/木村めぐみ 一橋大学イノベーション研究センター特任講師)
一橋ビジネスレビュー 2015SPR 2015.3.16
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2015SPR(2015.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 10ページ (全11350字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1645kb) |
| 雑誌掲載位置 | 158〜167頁目 |
延岡今号の特集テーマはどの事業にも必要とされる「デザインとエンジニアリング」の密接な関係性についてです。あらためて言うまでもありませんが、企業やブランドの競争力を高めるには、優れたエンジニアリングを前提とした、優れたデザインの力が不可欠です。そこで、今回はプロダクトデザイナーとして数々の目覚ましい実績を残されている深澤直人さんにお話をお聞きしていきます。深澤さんはデザイナーとして活躍するだけでなく…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「10ページ(全11350字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経営学への招待 [第4回](最終回)経営の日本的特徴は消えるのか 「会社の二面性」が示唆する展望(榊原清則 中央大学大学院戦略経営研究科教授/青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター教授)
コラム 経営は理論よりも奇なり [第5回](最終回)経営者の虚像と実像(吉原英樹 神戸大学名誉教授)
私のこの一冊 マーケティングのビギナーズガイド 佐伯啓思『「欲望」と資本主義』(木村純子 法政大学経営学部教授)
第14回 ポーター賞受賞企業に学ぶ(大薗恵美 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授)
編集後記


