![](/QHBR/image/kiji/201309/QHBR20130909HTB014.jpg)
[ビジネス・ケース][No.107]住友電気工業 研究開発と事業化戦略の転換 青紫色半導体レーザー用窒化ガリウム基板の開発を事例として (丸山康明 一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース終了/清水洋 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
一橋ビジネスレビュー 2013AUT 2013.9.9
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2013AUT(2013.9.9) |
---|---|
ページ数 | 13ページ (全18115字) |
形式 | PDFファイル形式 (834kb) |
雑誌掲載位置 | 116〜128頁目 |
[会社概要]名称:住友電気工業株式会社創業:1897年4月資本金:997億3700万円(2013年3月末)代表者:代表取締役社長松本正義本社所在地:大阪市中央区従業員数:20万6323人(連結、2013年3月末)売上高:2兆1599億4200万円(連結、2013年3月期)CDやDVDに代表される光ディスクのプレーヤーやレコーダー、それらのキーデバイスは半導体レーザーである。大容量化をめざす次世代D…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「13ページ(全18115字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 私のこの一冊 「建設的な創造」を生み出す戦略的直観思考 ウィリアム・ダガン『戦略は直観に従う』 (各務洋子 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部教授)
- [ビジネス・ケース][No.106]ブラザー工業 グローバル経営の進化と人事部門の役割 本社による支援を通じた海外拠点の自律化 (中野浩一 一橋大学大学院商学研究科博士後期過程/江夏幾多郎 名古屋大学大学院経済学研究科准教授/初見康行 一橋大学大学院商学研究科博士後期過程/守島基博 一橋大学大学院商学研究科教授)
- 私のこの一冊 真理を探求するロマン 吉井讓『論争する宇宙』 (入山章栄 早稲田大学ビジネススクール准教授)
- Column 日本経営学のイノベーション [第3回]日米企業の経営比較への道 (小川進 神戸大学大学院経営学研究科教授)
- マネジメント・フォーラム ユーザーインの思想で消費者に快適さを提供するメーカーベンダーをめざす (大山健太郎 アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役社長)(インタビュー:米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター教授)