[特集論文−2] マクロプルーデンスの視点に立った金融監督政策 (翁 百合・株式会社日本総合研究所理事)
         一橋ビジネスレビュー 2011AUT 2011.9.12
        
        | 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2011AUT(2011.9.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 15ページ (全20481字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1088kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 22〜36頁目 | 
[特集論文-II]翁 百合Okina Yuri株式会社日本総合研究所 理事マクロプルーデンスの視点に立った金融監督政策Macroprudential Approach: Framework、 Implementation and Issues欧米諸国では、金融危機を経て抜本的な監督規制の見直しが進捗している。それらは、全体として見ると規制強化の流れだが、規制の哲学の変化もうかがわれる。すなわち、金…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「15ページ(全20481字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
[特 集 転換期の金融規制と金融ビジネス]にあたって (一橋大学大学院商学研究科教授・佐藤隆文 一橋大学大学院商学研究科教授・三隅隆司)
[特集論文−1] 金融規制改革の潮流と望ましいプルーデンス政策への展望 (佐藤隆文・一橋大学大学院商学研究科教授)
[特集論文−3]  自己資本比率規制のマクロ経済学的な根拠について (齊藤 誠・一橋大学大学院経済学研究科教授)
[特集論文−4] 規制強化が金融ビジネスにもたらす中長期的影響 (淵田康之・野村資本市場研究所研究理事)
[特集論文−6] 世界的金融危機後の中国の金融・資本市場改革 (関根栄一・野村資本市場研究所北京代表処首席代表)
  

