[特集・ビジネスとしてのスポーツ]特集にあたって (橘川武郎・一橋大学大学院商学研究科教授)
一橋ビジネスレビュー 2009SPR 2009.3.16
| 掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2009SPR(2009.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3202字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (423kb) |
| 雑誌掲載位置 | 4〜5頁目 |
特集ビジネスとしてのスポーツSports as Business【特集にあたって】スポーツは、もはや世界的規模で一大産業となっている。国や地域を問わず、地球上の何億、何十億もの人々が、サッカーをはじめとするスポーツの試合の結果に、日々一喜一憂している。一方で、ビジネスとしてのスポーツの未来は、必ずしも明るいとはいえない。日本では、地上波でのプロ野球のテレビ中継がめっきり減少した。また、大相撲のあり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3202字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集論文−1] スポーツリーグ産業の構造・特質・リスク (広瀬一郎・スポーツ総合研究所所長、多摩大学大学院教授)
[特集論文−2]経営論から見た日本のプロサッカー (武藤泰明・早稲田大学スポーツ科学学術院教授、Jリーグ理事・経営諮問委員長)
[特集論文−3]大相撲の経済・経営学 (中島隆信・慶應義塾大学商学部客員教授)
[特集論文−4]産業としての日本のプロ野球とマネジメント (小林至・江戸川大学社会学部教授、福岡ソフトバンクホークス取締役)
[特集論文−5]プロ野球の危機と阪神タイガース、一ファンの懸念 (橘川武郎・一橋大学大学院商学研究科教授)


