![](/QHBR/image/kiji/200812/QHBR20081215HTB004.jpg)
[特集論文−2]M&A成功の条件、日本企業によるアウトバウンド案件を中心に (服部暢達・一橋大学大学院国際企業戦略研究科客員教授)
一橋ビジネスレビュー 2008WIN 2008.12.15
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2008WIN(2008.12.15) |
---|---|
ページ数 | 18ページ (全20471字) |
形式 | PDFファイル形式 (1599kb) |
雑誌掲載位置 | 26〜43頁目 |
[特集論文−2]服部暢達Hattori Nobumichi一橋大学大学院国際企業戦略研究科客員教授M&A成功の条件日本企業によるアウトバウンド案件を中心にKey Success Factors of M&A: Mainly about Japanese Outbound Deals2008年に入り、世界のM&A市場は世界的な金融不況のあおりを受けて減速しているが、事業会社による戦略的案件はそれほど…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「18ページ(全20471字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集・M&Aと企業価値]特集にあたって (加賀谷哲之・一橋大学大学院商学研究科准教授)
- [特集論文−1] 企業価値を創造するインタンジブル統合 (伊藤邦雄・一橋大学大学院商学研究科教授/加賀谷哲之・一橋大学大学院商学研究科准教授)
- [特集論文−3]グループ企業再編の役割と財務業績への影響 (矢部謙介・名古屋商科大学会計ファイナンス学部准教授)
- [特集論文−4]M&Aにおいて企業価値を高めるための取締役の法的責任・行動準則 (岩倉正和・西村あさひ法律事務所パートナー)
- [特集論文−5]どのような企業がM&Aを選択するのか、企業統治と組織構造 (蟻川靖浩・早稲田大学大学院ファイナンス研究科准教授/宮島英昭・早稲田大学商学学術院教授)