〔アートな時間〕舞台 エーシーオー沖縄・名取事務所「カタブイ、2025」=濱田元子
エコノミスト 第103巻 第33号 通巻4887号 2025.12.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第33号 通巻4887号(2025.12.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1206字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1081kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
◇苦しむ沖縄と平和享受の本土 5世代の家族の物語を通して「カタブイ(片降り)」とは、こっちは晴れているのに、あっちは土砂降りという沖縄に見られる気象現象のことである。 そんな言葉に、沖縄戦という苛烈な地上戦を経験し、いまも基地負担に苦しむ沖縄と、平和を享受してきた本土の関係をなぞらえ、半世紀以上、5世代にわたる家族の物語として描いた舞台が「カタブイ」3部作(内藤裕子作・演出)だ。 沖縄戦で県民の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1206字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕ドイツ 「短期集中工事」に挑むドイツ鉄道=サンチェス
〔WORLD・WATCH〕パキスタン 外交で存在感じわり=鹿川裕翔
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/262 提案が受け入れられないのは横柄な態度のせい? 改善策は
〔アートな時間〕映画 潜行一千里 ILHA FORMOSA=寺脇研
〔グラフの声を聞く〕一握りの銘柄が押し上げる日米韓の株価=市岡繁男


