〔大阪・関西万博を問う〕/19 感情論や印象論ではない ファクトベースの総括検証を=木下功
エコノミスト 第103巻 第32号 通巻4886号 2025.11.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第32号 通巻4886号(2025.11.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3746字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1336kb) |
| 雑誌掲載位置 | 75〜77頁目 |
大勢の人に来場してもらい、成功裏に終わった──。多額の税金が投じられた国家的行事に対して、そんな印象論ではない、厳格な総括検証が必要だ。 2025年大阪・関西万博が10月13日、184日間の会期を終えて閉幕した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国・地域が参加し、一般来場者数の累計は2557万8986人となった。25年日本国際博覧会協会(万博協会)が想定していた2820万人には届…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3746字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕サステナビリティー情報開示 制度強化の陰で形式化の危うさ 「本物の価値創造」へ物差しを=中尾悠利子
〔エコノミストリポート〕サステナビリティー情報開示 「企業価値を可視化する仕組みを」同志社大カンファレンス=小山由宇
〔薄氷の和平〕特別リポート 虚構のガザ和平 建国以来続くイスラエルとパレスチナの因果応報の宿痾=福富満久
〔現代社会の病に切り込む〕/2 マルクス再考 インタビュー 水野和夫(経済学者)
〔挑戦者2025〕太野由佳子 クロス・クローバー・ジャパン代表取締役兼ネコプロダクトデザイナー 猫の身になって考えた猫用品


