〔アートな時間〕映画 ミーツ・ザ・ワールド 今日的「メメントモリ」を生きる若き女性たち=勝田友巳
エコノミスト 第103巻 第30号 通巻4884号 2025.10.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第30号 通巻4884号(2025.10.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1082字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1015kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
メメントモリ=死を思えは、古今東西物語の柱。よりよく生きるための戒めと思っていたが、「ミーツ・ザ・ワールド」ではちょっと違う。主人公は希死念慮を持つ友人を止めようとするのに、その友人はむしろ死に憧れて「私以外の人のために生き続けなきゃいけないの?」と反論し、主人公は返す言葉がない。それでも、映画は不吉ではなくむしろ前向き。不思議な余韻に現代の心情が映っている。原作は金原ひとみの同名小説。 20代…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1082字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕ボツワナ 天然ダイヤ依存脱却へ=後藤直挙
〔WORLD・WATCH〕ベルギー 日本酒人気で酒ソムリエ取得も=大河原楓
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/259 人を愛することができません。恋に落ちる日は来る?
〔アートな時間〕美術 特別展「運慶 祈りの空間─興福寺北円堂」 往時の空間を限りなく再現 万事を見据えるまなざし=石川健次
〔グラフの声を聞く〕相場の神様が遺した最後の予言=市岡繁男


