
〔歯科技工士だから知っている本当の歯の話〕/46 口は健康の入り口=林裕之
エコノミスト 第103巻 第28号 通巻4882号 2025.10.7
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第28号 通巻4882号(2025.10.7) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1400字) |
形式 | PDFファイル形式 (335kb) |
雑誌掲載位置 | 41頁目 |
<歯科技工士だから知っている「本当の歯」の話> 甘味が分からないと甘い物の取り過ぎで糖尿病に、塩味が分からないと塩分の取り過ぎで高血圧になり、舌の役割が重要だ。 私たちは、食べ物や飲み物の味を舌の表面にある味蕾(みらい)という感覚受容体で感じ取っています。味覚には甘味、塩味、酸味、苦味、旨味(うまみ)の5種類があります。 現代人はおいしい味や好みの味の判別に使いますが、5種類の味覚には生命維持に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1400字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。