
〔特集〕半導体 インタビュー 日の丸半導体の未来 甘利明氏 「ラピダス量産化の成功確信 世界基準の“勝ち筋”見極めを」
エコノミスト 第103巻 第28号 通巻4882号 2025.10.7
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第28号 通巻4882号(2025.10.7) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全1428字) |
形式 | PDFファイル形式 (1956kb) |
雑誌掲載位置 | 16〜19頁目 |
日本の半導体産業の復権は可能なのか。自民党・半導体戦略推進議員連盟名誉会長の甘利明・元自民党幹事長に聞いた。(聞き手=中西拓司・編集部)── 国策企業ラピダスが北海道千歳市で次世代半導体の工場建設を進めている。勝算は?■製造プロセス2ナノメートル(ナノは10億分の1)の量産化に向けてベストな工程で進んでおり、成功を確信している。かつて半導体は電化製品を効率よく動かす部品の一つだったが、今は社会シ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1428字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。