〔特集〕金&暗号資産 “貸金庫難民” 銀行員の窃盗事件で不信 苦慮する金地金の保管場所=佐々木城夛
エコノミスト 第103巻 第12号 通巻4866号 2025.4.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第12号 通巻4866号(2025.4.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1525字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (661kb) |
| 雑誌掲載位置 | 21頁目 |
金地金の保管場所として利用されていた銀行の貸金庫で、行員によるまさかの窃盗事件が発覚した。何を預けていたかの立証も難しく、死角を突かれた形だ。 三菱UFJ銀行やみずほ銀行で行員による貸金庫からの窃盗事件が発生し、金地金(きんじがね)などを取り扱う貴金属商に、現物の保管に関する問い合わせや相談などが増えている。これまで個人にとって銀行の貸金庫は金地金の有力な保管先の一つだったが、事件が利用者に与え…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1525字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕金&暗号資産 コメ1袋分で「8000万円」 不確実性高まる世界で輝き=桐山友一
〔特集〕金&暗号資産 プロが予想 どこまで上がる? 2025年末 金価格展望=池水雄一/亀井幸一郎
〔特集〕金&暗号資産 トランプと金 国際金融秩序の大転換なら 中銀、投資家の需要に拍車=鈴木直美
〔特集〕金&暗号資産 「有事の金」 世界の分断が長期的上昇圧力 低下続ける「自由民主主義指数」=吉田哲
〔特集〕金&暗号資産 公的債務残高 米デフォルトリスクで一段高 欧州再軍備も金価格押し上げ=小菅努


