〔ザ・マーケット〕NY市場 米株反発、関税前に底打ちか=岡元兵八郎
エコノミスト 第103巻 第11号 通巻4865号 2025.4.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第11号 通巻4865号(2025.4.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全473字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (497kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
米主要大型株で構成されるS&P500指数は2月19日に史上最高値を更新したが、3月13日までに10.5%下落し、市場に不安をもたらした。だが1928年以降のデータを見ると、S&P500は平均して年に3回、5%以上の下げを、年に1度、10%以上の下落を経験しており、こうした規模の調整は歴史的にも「通常の範囲内」といえる。 今回の下落は、トランプ政権による関税引き上げ方針を巡る政策不透明感が主因だ。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全473字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔論壇・論調〕米政権、人口増へ結婚・出産奨励 移民制限に対応、人口増が課題に=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 関税で外需不安、内需株に割安感=三井郁男
〔ザ・マーケット〕インドネシア株 国軍法改正で一時混乱=今井正之
〔ザ・マーケット〕ドル・円 トランプ政策の化けの皮=宇野大介
〔ザ・マーケット〕金 今後も3000ドル超=吉田哲


