〔特集〕2025世界経済入門 ウクライナ侵攻 本質は欧米と露の「代理戦争」 「不可逆な平和」構築支援を=東郷和彦
エコノミスト 第103巻 第10号 通巻4864号 2025.4.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第10号 通巻4864号(2025.4.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2440字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (715kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
ロシアとウクライナの停戦交渉が佳境を迎えている。早期の停戦実現には、ウクライナとともにロシアの「論理」も理解する必要がある。 ロシアのウクライナ侵攻を巡る停戦交渉で、最近最も注目したのはルビオ米国務長官の発言だ。「これは核大国間の代理戦争だ。ウクライナを支援する米国とロシアの代理戦争だ。これを終わらせる必要がある」と述べた(3月5日の米FOXニュースでのインタビュー)。「代理戦争」の視点は、ロシ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2440字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2025世界経済入門 トランプ2.0 戦後歴代政権の「合意」破壊 「分断」米国が地政学リスク=渡辺靖
〔特集〕2025世界経済入門 欧州 米国が関税と安全保障で「攻撃」 防衛費5%要求 NATO試練=伊藤さゆり
〔特集〕2025世界経済入門 中東 戦後覇権国・米国を支えた石油 ペトロユアン循環を狙う中国=福富満久
〔特集〕2025世界経済入門 グリーンランド 「氷の要衝」米中露が綱引き 温暖化で役割増す北極エリア=河上康博
〔特集〕2025世界経済入門 食料価格 異常気象でなお急伸リスク 「環境・人権」も上乗せ要因=小菅努


