
〔特集〕資格で楽しむセカンドライフ 社会保険労務士 リストラ後、社労士として開業 サラリーマン時代と同程度の収入=上島弘幸
エコノミスト 第103巻 第8号 通巻4862号 2025.3.25
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第8号 通巻4862号(2025.3.25) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1710字) |
形式 | PDFファイル形式 (498kb) |
雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
社会保険労務士は労務や年金に関する相談や受給手続き代行などをする専門職だ。(聞き手・構成=粟野仁雄・ジャーナリスト) 堺市に上島社会保険労務士事務所(大阪・堺障害年金相談室)を開業し、大阪府南部を中心に社会保険労務士(社労士)として活動して10年になる。サラリーマン時代と同程度の収入を確保し、充実した第二の人生を過ごしている。 サラリーマン時代から周到に準備した。大学を卒業後に入社した萬有製薬(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1710字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。