〔自動車〕ファーウェイ、スマートカーで新会社 自動車の「プラットフォーマー」へ野望=湯進
エコノミスト 第102巻 第33号 通巻4850号 2024.11.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第33号 通巻4850号(2024.11.19) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3679字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1541kb) |
| 雑誌掲載位置 | 93〜95頁目 |
スマートカーで業界標準を掌握しつつあるファーウェイ。自動車業界の新たな主役に躍り出る可能性が出てきた。 中国のIT大手、ファーウェイは9月10日、新製品発表会を開催し、三つ折りタイプの新型スマートフォン(スマホ)「Mate XT非凡大師」を披露した。米アップルのiPhoneに対抗する同製品の価格は1万9999〜2万3999元(約40万〜48万円)の3種類で予約販売の人数は685万人に達した。同社…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3679字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕インバウンド新次元 大阪・関西万博 着々と整う受け入れ体制 懸念は関連業界の人手不足=具志堅浩二
〔空飛ぶクルマ最前線〕/6 斬新なデザイン・推力装置の独リリウム 受注数1500機の英バーティカル=岩本学
〔東奔政走〕「政治とカネ」で惨敗の自民 見通せぬ野党との連携交渉=及川正也
〔インタビュー〕ステファン・バンセル モデルナCEO 来年末までに4〜5製品が承認 混合ワクチンは来年欧米投入へ
〔歯科技工士だから知っている本当の歯の話〕/18 噛まなくなった日本人の謎に迫る/2=林裕之


