〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 為替相場の安定で最高値更新も=三井郁男
エコノミスト 第102巻 第16号 通巻4833号 2024.5.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第16号 通巻4833号(2024.5.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全862字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (492kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
日本株は新年度に入り、4月は利益確定や組み入れ比率調整の売りが多く出て軟調な展開が続いたが、売りはほぼ一巡した。為替も一時は円安に大きく振れたが、当局の介入により一方的な動きは収束しつつある。4月以降の調整で過熱感や割高感は修正され、今後は個別銘柄の業績動向などを吟味し銘柄選別を進めそうだ。 為替相場は大型連休中、一時1ドル=160円を超える円安となったが、為替介入で150円台前半まで円高が進ん…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全862字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 都市と地方に賃金格差 加速する農民工の流入=久保和貴
〔論壇・論調〕不法移民のルワンダ移送 英議会の可決に非難高まる=木村正人
〔ザ・マーケット〕NY市場 高金利恐怖症の機関投資家=堀古英司
〔ザ・マーケット〕インド株 不動産株の好調持続=田中純平
〔ザ・マーケット〕ドル・円 160円超の円安も=佐々木融


