〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 25年中盤に日経平均4.8万円も=秋野充成
エコノミスト 第102巻 第10号 通巻4827号 2024.4.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第10号 通巻4827号(2024.4.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全852字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (489kb) |
| 雑誌掲載位置 | 69頁目 |
日経平均株価が史上初めて4万円の大台を超えた。年初から3月7日高値までの上昇幅は7000円超、率にして約21%。この間の主体別売買動向(現物と先物合計、2月4週まで)を確認すると、外国人投資家が1兆8879億円買い越し、金融機関が2兆9028億円売り越し、個人投資家が1兆1306億円売り越し。外国人主導の上昇相場は明らかだ。 外国人投資家は、日本経済のデフレからインフレへの転換に確信を強めている…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全852字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 低価格のティードリンク急成長 “映え”より“お得”で存在感=奥山要一郎
〔論壇・論調〕再エネ8割、調整電源は水素火力 独方針、容量不足と国内で批判も=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕NY市場 物色の裾野が拡大する兆し=武井章浩
〔ザ・マーケット〕中国株 戻り歩調に政治リスク=久保和貴
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円反発は日本の敵ではない=山本雅文


