〔ザ・マーケット〕ベトナム株 テトは株高のアノマリー=今井正之
エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号 2024.2.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第5号 通巻4822号(2024.2.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全439字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (440kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 |
ベトナム株のVN指数は昨年11月初旬の1020ポイントから戻り歩調となり、今年1月19日終値は1181・5ポイントに達した。 ベトナム政府は昨年後半から不動産会社向けの資金繰り支援、公共投資の活発化、コロナ禍で債務超過に陥ったベトナム航空の再建支援などの景気支援策を本格化し、景気の底打ち感が出ている。10〜12月期の実質成長率は市場予想を上回る前年同期比6・7%に加速した。米国の長期金利が昨年1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全439字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 物色動向の鍵を握る企業業績=芳賀沼千里
〔ザ・マーケット〕NY市場 森よりも木を見る相場に=村山誠
〔ザ・マーケット〕ドル・円 135円見通しは杞憂に=宇野大介
〔ザ・マーケット〕原油 下げ一服70ドル台継続=小菅努
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.7〜0.8%台の推移=広兼千晶


