〔エコノミストリポート〕通信技術 ドコモ、楽天が「オープンRAN」 基地局で外国勢に勝つ切り札?=石野純也
エコノミスト 第101巻 第15号 通巻4790号 2023.4.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第15号 通巻4790号(2023.4.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4044字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1186kb) |
| 雑誌掲載位置 | 75〜77頁目 |
<バルセロナで見えたモバイル最前線> モバイル業界では今、5Gに続く6Gの技術仕様を固める動きや、衛星とスマートフォンとの直接通信などが最新のトレンドになっている。 スペインのバルセロナで2月27日〜3月2日、モバイル関連の世界見本市「MWC(モバイル・ワールド・コングレス)」が開かれた。MWCには、NTTドコモのような通信事業者、フィンランドのノキア、スウェーデンのエリクソンなどの通信機器ベン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4044字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 4/3〜18
〔独眼経眼〕工作機械受注は今後更に悪化する=藤代宏一
〔IT人材アンケート〕65%がIT人材の賃上げに前向き 人手不足で「背に腹は代えられず」=編集部
〔エネルギー〕仮想発電所(VPP) JERAが国内で参入 再エネの導入を加速=土方細秩子
〔特集〕世界経済入門 台湾 軍事と経済安全保障の「要石」 総統選に向け緊張はピークへ=市川真一


