〔独眼経眼〕米国の貸出態度厳格化は影響が遅れてやってくる=藤代宏一
エコノミスト 第101巻 第10号 通巻4785号 2023.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第10号 通巻4785号(2023.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1006字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1205kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38頁目 |
FRB(米連邦準備制度理事会)が2月6日に公表した2022年10〜12月期の銀行融資担当者調査は、銀行の貸出態度の厳格化が顕著となった。 これは既往の金融引き締め効果が実体経済に及んでいることを意味する。銀行貸出態度は大・中企業向けがプラス44・8、小企業向けがプラス43・8となり、それぞれ新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)発生初期の混乱期を除けば、リーマン・ショック(08年)以降…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1006字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕相続&登記法改正 保存版 誰でも分かる相続の基礎知識Q&A=福谷陽子
〔南米〕ブラジルとアルゼンチンが検討 「共通通貨」の高すぎるハードル=対木さおり
〔エコノミストリポート〕「三つのレッドライン」見直しへ 中国が不動産支援を強化も 大幅回復は見込めない事情=谷村真
〔学者が斬る・視点争点〕再エネの普及で広がる「出力抑制」=杜依濛
〔株式市場が注目!海外企業〕/68 ワークデイ クラウド化追い風もAIがカギ=清水憲人


