〔EV〕テスラのEVトラック「セミ」 性能はディーゼル車に対抗可能=土方細秩子
エコノミスト 第101巻 第6号 通巻4781号 2023.2.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第6号 通巻4781号(2023.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2750字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (565kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
テスラが電気自動車(EV)のトラックに自動運転機能を導入できれば、最強クラスの輸送システムが構築できる可能性がある。 米電気自動車(EV)大手のテスラが2022年12月1日、同社の大型EVトラック「セミ」を米ペプシコに納入し、大掛かりな納入イベントが開催された。 セミは17年に製造が発表され、大きな話題を呼んだ。理由はまず、このトラックがクラス8(総重量15トン以上)に分類される、コンテナなどを…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2750字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕賃上げサバイバル 賃上げ・働き方改革20銘柄 「リスキリング」で賃上げ支援 人手不足で技術系派遣も好調=和島英樹
〔欧州〕44カ国の元首が一堂に会す 欧州の結束へ新たな枠組み=渡邊啓貴
〔東奔政走〕異次元の少子化対策にリスク 首相を縛る「防衛」と「増税」=松尾良
〔学者が斬る・視点争点〕好循環生む学校給食の有機化=小口広太
〔株式市場が注目!海外企業〕/64 ハワイアン・ホールディングス 観光客とアマゾン需要で業績回復へ=宮川淳子


