〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 複数の父親の子を養う母親 「珍しくない」家族の形=峰尾洋一
エコノミスト 第101巻 第1号 通巻4776号 2023.1.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第1号 通巻4776号(2023.1.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1298字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (382kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70頁目 |
黒人コミュニティーに所属する友人と話していて、少し驚かされた話がある。彼女の子どもが通う学校に、母親が子ども5人を育てている「家族」があり、それぞれの子どもの父親は、いずれも異なっているという。自身も3人の子どもを抱える彼女は、「別にそんなに珍しくないわよ」と淡々と語る。5人の父親のうちの1人は養育費を払わず、投獄されたというエピソードもあるようだ。 2011年と少し古い調査だが、米国の母親の5…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1298字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 なぜあの戦争は起きたのか 「満蒙権益」に原のこだわり=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 中国 女もつらいよ 中国の未婚事情=菱田雅晴
〔中国視窓〕チャイナウオッチ デモで急緩和の「ゼロコロナ」 国民の声の「聞き方」に危うさ=酒井昭治
〔論壇・論調〕米国は「まるで三つの異なる経済」 ばらつく指標にエコノミスト困惑=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 還元性向の高い割安株優位が続く=三井郁男


