〔米中間選挙〕選挙結果のアノマリー 「下院のみ共和」パターン 株価は高値更新の傾向に=平川昇二
エコノミスト 第100巻 第46号 通巻4773号 2022.12.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第46号 通巻4773号(2022.12.6) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全1152字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1144kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜80頁目 |
米中間選挙は連邦議会下院で共和党が過半数を奪回した一方、上院は民主党が多数派を維持し、上院と下院で多数派が異なる「ねじれ議会」になることが明らかとなった。「ねじれ議会」の場合、政策の実現には共和党の協力が必要になり、民主党のバイデン政権は厳しい政権運営を迫られるとの見方が大半だ。ただ、過去の選挙結果のアノマリー(経験則)を踏まえれば、株価はこれから上昇局面に入る可能性が高そうだ。 図は昨年からの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全1152字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔独眼経眼〕FRBが直面する「インフレ抑制か雇用か」という難題=愛宕伸康
〔米中間選挙〕民主党が善戦も議会運営の困難は変わらず=安井明彦
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/125 日本の活断層/1 中央構造線/上 「内帯」と「外帯」に地質を大分断
〔挑戦者2022〕川添孝信 WALL SHARE CEO 「壁画広告」でアートを身近に
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 地下鉄の治安に不安高まる=橋本孝


