〔書評〕海外出版事情 中国 老舗ブランドの承継を論じる意欲作=菱田雅晴
エコノミスト 第100巻 第45号 通巻4772号 2022.11.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第45号 通巻4772号(2022.11.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全998字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (309kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
1972年の日中国交正常化から中国が改革開放を政策として謳(うた)い上げるまでの70年代、日中間には数多くの技術交流ミッションが往来した。プラント輸出という装置産業システム技術の大型取引のみならず、こうした地道な技術交流を通じてバルブ、金型、メッキ、切削加工など日本の産業基盤の根底を支えるものづくり技術の精髄が中国に伝えられ、今日の中国経済の礎となった。 そうした代表団の受け入れ・派遣では、到着…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全998字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 熟年社員の心の葛藤 洒脱な問答で描く=美村里江
〔書評〕歴史書の棚 「二流」だから読まれた? 司馬遼太郎人気の秘密=井上寿一
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 同志、仲間、トモダチ 米国から見た日本は?=多田博子
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 権力闘争は本当に圧勝か 習氏3期目波乱の幕開け=金子秀敏
〔論壇・論調〕経済の中国依存、独世論に警戒 ショルツ氏の習氏訪問に非難も=熊谷徹


