〔FOCUS〕電気・ガス料金 疑問だらけの「前例ない」高騰対策=土守豪
エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号 2022.11.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号(2022.11.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1124字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (734kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11〜12頁目 |
岸田文雄首相の「前例のない」電気・ガス料金の高騰対策は、突っ込みどころ満載の内容となった。今回の対策は、電気・ガス料金を現行より安くするための対策ではなく、ガソリン補助金と同じく、あくまで過度な値上がりを防ぐ「激変緩和措置」ということを踏まえておく必要がある。 電気料金の激変緩和措置は、家庭向けで「1キロワット時当たり7円」を国が補助する。政府の試算では、月間使用量400キロワット時の標準世帯だ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1124字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2022年の経営者〕編集長インタビュー 藤崎慎一郎 オークネット社長
〔FOCUS〕米中央銀行 利上げ停止論は時期尚早 人手不足と賃金高騰が続く=小野亮
〔深層真相〕幻の日銀新総裁「10月内示」 円安容認の黒田氏無力化
〔深層真相〕新紙幣で巨額の設備投資 苦難が続くパチンコ店
〔特集〕戦争・インフレ・資本主義 米露の「正義」の衝突が続く グローバル経済は瓦解寸前=浜田健太郎


