
〔特集〕インフレ時代の投資術 株主優待 家計支出を減らす生活防衛 冷凍食品、トイレットペーパー=頼藤太希
エコノミスト 第100巻 第43号 通巻4770号 2022.11.15
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第43号 通巻4770号(2022.11.15) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全837字) |
形式 | PDFファイル形式 (518kb) |
雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
株に投資して値上がりを期待するだけでなく、優待品をもらって日々の暮らしに役立てる手もある。 株主に自社の商品やサービスなどの「優待品」を提供する日本の上場企業は約1500社ある。物価が上昇する時代には、優待をうまく使って節約することも生活防衛術の一つだろう。 数ある銘柄からどう選ぶか。日用品や食品、よく利用する店の割引券など、家計に役立つ優待品を提供する銘柄がいいだろう。保有株数が100株以上の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全837字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。