〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 資源高に円安、小型原子炉に脚光=藤戸則弘
エコノミスト 第100巻 第40号 通巻4767号 2022.10.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第40号 通巻4767号(2022.10.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全866字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (506kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
ウクライナ戦争の影響で、世界的に天然ガス価格の高騰が続いている。天然ガスパイプライン「ノルドストリーム」で大規模なガス漏れが確認され、ロシアから欧州への天然ガス供給は長期間停止される可能性が高まった。 欧州天然ガス先物価格は、8月26日に1メガワット時=342ユーロの高騰を見せ、その後軟化しながらも170〜200ユーロ程度の推移だ。昨年2月安値は15・5ユーロに過ぎず、9月ユーロ圏の消費者物価指…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全866字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 習氏「白紙小切手」のツケ 息吹き返す江沢民派=金子秀敏
〔論壇・論調〕米第一主義は世界経済の「悪役」 利上げ・ドル高に国内から苦言=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕NY市場 悪材料去り反動高に期待=堀古英司
〔ザ・マーケット〕欧州株 大幅利上げが続き軟調=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕ドル・円 訪日客が過度な円安を抑える=佐々木融


