〔東奔政走〕支持率急落の岸田政権 国葬「読み違え」で修正利かず=中田卓二
エコノミスト 第100巻 第38号 通巻4765号 2022.10.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第38号 通巻4765号(2022.10.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2055字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1520kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70〜71頁目 |
政権発足から1年たたないうちに岸田文雄首相が窮地に陥っている。報道各社の9月の世論調査で内閣支持率が急落し、そのほとんどは不支持と支持が逆転した。「今は何をやってもうまくいかない」(自民党幹部)という負の連鎖は、安倍晋三元首相の国葬を巡るボタンの掛け違いから始まった。 自民党が勝利した参院選から間もない7月14日、首相の記者会見がセットされた。首相は3日前に党総裁として会見したばかり。この日の主…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2055字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下圧力強まる=海老原慎司
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 企業物価指数(10月13日) 上昇は続く見込み=山下大輔
〔環境〕地球温暖化対策 炭素が新たな「経営資源」になる カーボンプライシングの世界=奈須野太
〔特集〕少子化の高校野球 部員は減っても白球を追い続ける=和田肇
〔特集〕少子化の高校野球 “野球王国”の危機 神奈川で進む部員数減=編集部


