〔書評〕『フェミニズムってなんですか?』 評者・将基面貴巳
エコノミスト 第100巻 第38号 通巻4765号 2022.10.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第38号 通巻4765号(2022.10.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1225字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (522kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇著者 清水晶子(東京大学大学院教授) 文春新書 1078円 ◇女性の生の可能性のみならず公正な社会を築くための思想 フェミニズムとは、女性の生の可能性を広げるために社会や文化、制度の変革を目指すものである。本書は、この思想をめぐる思索と行動が問題とする論点が実に多岐にわたることを簡潔かつ具体的に紹介する。 フェミニズムについてあまり深く考えたことのない男性の中には、フェミニズムが女性の利益だけ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1225字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕浜田健太郎/金山隆一
〔書評〕『豪商の金融史 廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション』 評者・平山賢一
〔書評〕話題の本 『新人記者のみなさん さあ決算取材です!』ほか
〔書評〕著者に聞く 『日本のコメ問題』 著者 小川真如さん
〔書評〕歴史書の棚 江戸文化の一端として語る華やかなエンタメ事情=今谷明


