〔グラフの声を聞く〕中国住宅バブル崩壊の行く末=市岡繁男
エコノミスト 第100巻 第31号 通巻4758号 2022.8.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第31号 通巻4758号(2022.8.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全559字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (255kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106頁目 |
中国の主要70都市平均・新築住宅価格は今年6月、10カ月連続で前月を下回った。前年比では1・3%の下落で、2015年9月以来のマイナス幅となった。住宅販売は急減し、巨額の負債を抱えたデベロッパーは窮地に陥っている。 中国では物件の引き渡し前に代金を決済することが普通だ。ところが今、決済後に建築工事が止まって引き渡しを受けられない案件が続出。これに対し、未完成物件の所有者がローンの支払いを拒否する…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全559字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕スウェーデン 選挙の鍵となり得る在外有権者=綿貫朋子
〔WORLD・WATCH〕セネガル 近代的な通勤鉄道路線が開通=平野光芳
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/138 日本の農業の将来が気がかり。ITで問題解決できればいいのですが
〔アートな時間〕映画 ブライアン・ウィルソン/約束の旅路 この天才は「壊れ物」だった そんな彼の安息を願う映画=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 八月納涼歌舞伎 新選組 手塚治虫原作を初歌舞伎化 若き2人の隊士に兄弟が挑む=小玉祥子


