
〔深層真相〕半導体市況、潮目の変化 メモリー価格が下落
エコノミスト 第100巻 第30号 通巻4757号 2022.8.2
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第30号 通巻4757号(2022.8.2) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全485字) |
形式 | PDFファイル形式 (254kb) |
雑誌掲載位置 | 15頁目 |
「半導体不足」が社会問題として注目されるようになったのは2021年初頭で、1年半以上が経過。自動車や家電を含めあらゆる電子機器市場に影響を及ぼしてきたが、この問題もようやく収束しそうな見込みになってきた。価格高騰は一服しそうだが懸念もくすぶる。 まず、DRAMやNANDフラッシュなどメモリーの単価が下がり始めた。元々メモリー市場では不足問題は発生しておらず、単価は安定していたが、余剰感が出てきて単…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全485字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。