
〔グラフの声を聞く〕欧州銀株にECB利上げの悪夢=市岡繁男
エコノミスト 第100巻 第26号 通巻4753号 2022.7.5
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第26号 通巻4753号(2022.7.5) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全574字) |
形式 | PDFファイル形式 (244kb) |
雑誌掲載位置 | 90頁目 |
筆者は2021年11月23日号の当コラムで「NYダウは1989年の日本株とうり二つ」と書いた。通貨単位の違いはあるが株価の絶対値は同じで、長期金利の動きもよく似ている。この先、長期金利が節目の2%を上回るなら22年の米国株は90年の日本株と同じ帰結をたどるという内容だ。 その後のNYダウはというと、日経平均の89年末の高騰と90年1〜3月の暴落に相当する派手な動きはなかった。だが年初にピークを打…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全574字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。