
〔書評〕歴史書の棚 宮中日記を縦横に駆使 武家と対する女性を研究=今谷明
エコノミスト 第100巻 第26号 通巻4753号 2022.7.5
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第26号 通巻4753号(2022.7.5) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1039字) |
形式 | PDFファイル形式 (287kb) |
雑誌掲載位置 | 54頁目 |
女性による日記は、約1000年前、女房文学により始まった。しかし『蜻蛉(かげろう)日記』や『更級(さらしな)日記』は、日記と名付けられているが実態は“回想録”である。公卿(くぎょう)(男性)のように、当日生起した事実を日ごとに記録するという慣習は宮廷女房には無かったらしい。例外は『紫式部日記』の上東門院に仕えた3年間の部分と、鎌倉後期の伏見天皇の女官・中務内侍(なかつかさのないし)の日記くらいで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1039字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。