〔特集〕防衛産業&安全保障 長期上昇の米防衛大手株 民生・軍事の垣根も低下=桐山友一
エコノミスト 第100巻 第19号 通巻4746号 2022.5.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第19号 通巻4746号(2022.5.17) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3064字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1929kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13〜16頁目 |
<大解剖 防衛産業&安全保障 ウクライナで世界一変>「『ジャベリンを携え、穏やかに話す』。なぜなら、我々はそれらを大量に送り込んでいるからだ」──。 バイデン米大統領は4月21日、ロシアの侵攻に抵抗するウクライナへの追加軍事支援策を発表した際、セオドア・ルーズベルト元大統領の外交姿勢を表した言葉「大きなこん棒を携え、穏やかに話す」を引き合いに出した。圧倒的な軍事力を背景に臨む「こん棒外交」として…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3064字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔闘論席〕小林よしのり
〔2022年の経営者〕編集長インタビュー 高橋貴志 丹青社社長
〔特集〕防衛産業&安全保障 世界に君臨 米防衛企業大手5社=岩田太郎
〔特集〕防衛産業&安全保障 ドローン兵器 ウクライナ側に戦果の「TB2」 トルコ・バイカル社の意外な素顔=部谷直亮
〔特集〕防衛産業&安全保障 半導体 安保に直結の「第3の戦略物資」 レーダー、ドローンで大量に=南川明


